日誌
あっと言う間に季節は冬ですね
#0053
【 あっと言う間に季節は冬ですね】
※画像は大手町ファーストスクエアのイルミネーション。
最近は、本格的な冬が近づき冷え込む日も増えましたね。
皆さまは体調崩されてないでしょうか?
これからインフルエンザなども流行する時期です。 忙しい時期ではありますが、手洗い・うがいとしっかり睡眠をとって風邪にはお気をつけくださいね 今年も気づけば11月が終わります。本当に年々あっという間に感じます。
また街中は12月に向けてクリスマスムードになってまいりました。
当院の大手町ファーストスクエアビルも、最近イルミネーションが飾られ、夜は綺麗に輝いています。 東京駅周辺は今年も沢山のクリスマスツリーが飾られております。
街中がとても煌びやかでなんだかワクワクしますね ここで周辺のイルミネーションを紹介させていただきますね。
★丸の内仲通り、東京駅周辺、大手町仲通り 220本を超える街路樹が、上品に輝く丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約100万球で彩られる。
★JPタワー「KITTE」 今年、新たにクリスマスツリーをリニューアル。「こころ、むすぶ、クリスマス」をテーマに、職人の手によって編まれた日本の伝統工芸・水引を使った新しいクリスマスツリーが1Fアトリウムに登場。
★丸ビル、新丸ビル、二重橋スクエア、他 2019年は「スター・ウォーズ」をテーマに展開する丸の内エリアのクリスマスキャンペーン。メイン会場となる丸ビル1階マルキューブでは、銀河の世界観よりインスパイアされたクリスマスオブジェが登場。
★サピアタワー 東京駅直結の高層ビル、サピアタワーのエントランスにクリスマスツリーを設置。色彩はシャンパンゴールドを主体に、ホワイトを併用した大人っぽく、心温まる上質で明るいクリスマス感を演出。
★丸の内 MY PLAZA 未来感をテーマにしたクリスマスツリーを、淡く光りながらカラーチェンジするネオンイルミネーションでデコレーション。
★OOTEMORI 大手町駅直結の商業ゾーン、OOTEMORIの3層吹き抜けの大空間(プラザ)に輝くクリスマスツリーが登場。
このほかにも日本橋三越やさくら通り八重洲仲通り、パシフィックセンチュリープレイス丸の内など様々な場所で飾られているようです。 丸の内周辺は沢山あり全て見るの大変そうですが、どこも駅から近く、イルミネーションを見て回るのも楽しそうですね!
当院に来院された際には、是非ご覧ください。
©丸の内、大手町の歯科 | 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
学会に参加してきました!
#0052
【学会に参加してきました!】
10月20日(日)に日本顎咬合学会による関東・甲信越支部学術大会に参加し、今後のためになるお話を聞いてきました。
内容としましては、主に「歯周病」と「インプラント」についてです。
症例や実験結果などを踏まえたとても分かりやすく興味深い内容でした。今回スタッフ間でも再度確認しておきたいことなども含まれていたため、改めて正しい知識を今後の治療にも活かしていけたらと思います。
今回は当院を代表して3名での参加となりましたが、これまでもスタッフ全員が様々なセミナーなどに参加してまいりました。これからも常に新しく入ってくる情報を元に、患者さんのためになる手助けが出来たらなと思います。
©大手町の歯医者なら | 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
インビザラインのブログ 東京 | スタッフの私がマウスピース矯正を体験
#0050
【インビザラインのブログ 東京 | スタッフの私がマウスピース矯正を体験】
スタッフ |
皆さんこんにちは。
|
【解説】インビザラインは透明なマウスピースを交換しながらおこなう矯正治療法のひとつです。 米国では1997年から、日本では2006年からおこなわれています。
|
Dr.島倉 |
スタッフ |
このブログはマウスピース5個目の時点で書いたものです...。
|
【解説】マウスピースの交換は原則14日(2週間)ですが、歯の動きが良い場合は交換のタイミンを早めることもあります。 |
Dr.島倉 |
スタッフ |
そもそも、やろうと思ったきっかけですが、
|
【解説】上の前歯の「捻転(ねんてん)」といいます。向かって右隣の歯は反対咬合(はんたいこうごう)の状態と言います。すき間もありますね。
|
Dr.島倉 |
スタッフ |
型どりの感想...
材料がシリコンゴムなので若干ゴム臭あり。 |
【解説】取った型は米国へ空輸し、3~4週後にマウスピース(アライナー)がまとめて日本に到着します。それから治療開始になります。
|
Dr.島倉 |
スタッフ |
【1日目】 1個目のマウスピース:1日目 |
【解説】歯が動き始めるため、最初の1~3日が一番違和感を感じます。マウスピースが当たって痛い場合は担当の先生に調整してもらうのが安全です。 |
Dr.島倉 |
スタッフ |
【2日目】 1個目のマウスピース:2日目 |
スタッフ |
【3日目】 1個目のマウスピース:3日目
【7日目】 1個目のマウスピース:7日目 |
スタッフ |
【10日目】 2個目のマウスピース:1日目 1個目よりすんなり入った。 はじめほど締め付け感も強く感じない。 縁はどうしてもまだ当たって気になる部分があるので少し調整。
|
【解説】あとは、同じようにマウスピースを交換してき、シュミレーション通り歯が動いているか3ヶ月に一回程度チェックしていきます。 矯正治療をおこなう前には、必ずホームケアの指導や虫歯、歯周病などの病気の治療はきちんと終了していることが鉄則になります。
今回の治療期間は1年3ヶ月で歯は抜かずに治療ができました。
|
Dr.島倉 |
【このケースについて】
■治療内容と結果 :マウスピースよる矯正治療。歯の位置関係の改善により審美性が高まった。
■主なリスクや副作用:マウスピース装着時の飲食の制限がある。虫歯や歯周病の発生の誘因となることがあるので矯正治療の開始前に虫歯の治療と予防処置、歯周病治療を終了させておく必要がある。
また、矯正治療後の後戻りを防止するためのリテーナー(保定装置)の使用が必要。副作用はない。
©東京でインビザラインをするなら | 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
当院は健康保健取り扱い医療機関でございます。虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を基本に、予防治療、ホワイトニング、審美治療、矯正治療、インプラント、口腔外科、再生療法もおこない「一般的な歯医者の治療~専門的な歯科治療」まで幅広い対応ができる体制をとっております。地下鉄大手町駅直結、JR東京駅、丸の内エリアからもアクセス便利な立地の歯科医院でございます。東京駅丸の内北口から徒歩4分、丸の内エリアに隣接する歯医者です(丸の内永楽ビル様より徒歩30秒、丸の内センタービル様、新丸の内センタービル様、日本生命丸の内ガーデンタワー様より徒歩2分、新丸の内ビル様より徒歩3分、丸の内北口ビル様、日本生命丸の内ビル様より徒歩4分)。