#0072
【 歯の治療を中断してしまうと起きる5つのトラブル】
はっきりとしないお天気が続いていますが、 皆さま体調はいかがでしょうか?
今月は歯科治療を中断することになってしまった際に起きる可能性があるリスクについてお話させていただきたいと思います。
①虫歯が進行する、歯が欠けてしまう
歯の治療中は仮詰めをしたり仮歯を入れたりしますが、あくまでも仮の一時的なものなので薄くなったご自身の歯が欠けてしまったりすることがあります。
また仮詰めが取れてしまうとそこから最近が侵入して虫歯がさらに進行してしまうことがあります。
また薄くなった状態の歯で固いものを噛んだりすると歯が割れてしまうことがあります。 歯が割れてしまうと、歯が残せず抜かなくてはならなくなる可能性が高くなります。
②痛みが出る
治療の途中でお痛みがなくなることもありますが、そこで放置してしまうとまた何かのきっかけでお痛みが出る可能性があります。
③詰め物被せ物が合わない
虫歯の部分を取って型取りをしたあと、仮詰めの期間が長くなってしまうとせっかく型取りをしたものが合わなくなる可能性があり再度やり直しをしなければならないことがあります。
④治療の回数増える
治療をして症状が少しづつ改善されても中断してしまうと元に戻ってしまったり、最初の段階よりひどくなってしまう可能性があります。 そうなると治療の回数が増えてしまい、より治療費がかさむことにもなりかねません。
⑤噛み合わせや歯並びが変わる
治療中のところや抜いたところをそのままにしてしまうと、隣の歯が動いてしまったり倒れてきたりすることがあります。 そうなると噛み合わせや歯並びが変わってしまうことに繋がります。
このように、治療を中断してしまうと様々な変化や問題が起きる可能性があります。
お忙しい中お時間を割いて継続して通っていただくのはとても大変なことだと思いますが、皆さまの口腔内の環境を維持するお手伝いをさせていただけるよう、わたし達も日々努力していきたいと考えております。
© 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F