スタッフブログ
インビザラインのブログ 東京 | スタッフの私がマウスピース矯正を体験
#0050
【インビザラインのブログ 東京 | スタッフの私がマウスピース矯正を体験】
スタッフ |
皆さんこんにちは。
|
【解説】インビザラインは透明なマウスピースを交換しながらおこなう矯正治療法のひとつです。 米国では1997年から、日本では2006年からおこなわれています。
|
Dr.島倉 |
スタッフ |
このブログはマウスピース5個目の時点で書いたものです...。
|
【解説】マウスピースの交換は原則14日(2週間)ですが、歯の動きが良い場合は交換のタイミンを早めることもあります。 |
Dr.島倉 |
スタッフ |
そもそも、やろうと思ったきっかけですが、
|
【解説】上の前歯の「捻転(ねんてん)」といいます。向かって右隣の歯は反対咬合(はんたいこうごう)の状態と言います。すき間もありますね。
|
Dr.島倉 |
スタッフ |
型どりの感想...
材料がシリコンゴムなので若干ゴム臭あり。 |
【解説】取った型は米国へ空輸し、3~4週後にマウスピース(アライナー)がまとめて日本に到着します。それから治療開始になります。
|
Dr.島倉 |
スタッフ |
【1日目】 1個目のマウスピース:1日目 |
【解説】歯が動き始めるため、最初の1~3日が一番違和感を感じます。マウスピースが当たって痛い場合は担当の先生に調整してもらうのが安全です。 |
Dr.島倉 |
スタッフ |
【2日目】 1個目のマウスピース:2日目 |
スタッフ |
【3日目】 1個目のマウスピース:3日目
【7日目】 1個目のマウスピース:7日目 |
スタッフ |
【10日目】 2個目のマウスピース:1日目 1個目よりすんなり入った。 はじめほど締め付け感も強く感じない。 縁はどうしてもまだ当たって気になる部分があるので少し調整。
|
【解説】あとは、同じようにマウスピースを交換してき、シュミレーション通り歯が動いているか3ヶ月に一回程度チェックしていきます。 矯正治療をおこなう前には、必ずホームケアの指導や虫歯、歯周病などの病気の治療はきちんと終了していることが鉄則になります。
今回の治療期間は1年3ヶ月で歯は抜かずに治療ができました。
|
Dr.島倉 |
【このケースについて】
■治療内容と結果 :マウスピースよる矯正治療。歯の位置関係の改善により審美性が高まった。
■主なリスクや副作用:マウスピース装着時の飲食の制限がある。虫歯や歯周病の発生の誘因となることがあるので矯正治療の開始前に虫歯の治療と予防処置、歯周病治療を終了させておく必要がある。
また、矯正治療後の後戻りを防止するためのリテーナー(保定装置)の使用が必要。副作用はない。
©東京でインビザラインをするなら | 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
防災グッズに「歯ブラシ」が必要なワケ
#0049
【防災グッズに「歯ブラシ」が必要なワケ】
9月1日は防災の日です。
近頃は都心でも地震が多く、防災グッズを常に準備されている方も多いのではないでしょうか。
防災グッズにもいろいろあり、防災の日に合わせて見直しをする方も多いかと思います。
今回はこれから防災グッズに是非加えていただきたい、
「歯ブラシ」についてお話させていただきます。
当院でも治療をする際は歯の治療だけではなく総合治療という形で全身の健康をゴールに拝見させていただいておりますが、オーラルケアはお口の健康だけでなく、身体の健康にも影響します。
被災地に派遣され救助や被災地の方の体調管理などをされていた看護師さんの話によると、身体の異常の他にも
「歯が痛い」
「虫歯になった気がする」
「口の中がネバネバする」
といった声をよく聞いたという話もあるようです。
お口の中を汚れたままにしておくと虫歯になりやすくなること、また肺炎になりやすい高齢者の方などは、お口の中に汚れが溜まり雑菌が増えている中で誤嚥(肺に入る)を起こすと
誤嚥性肺炎を引き起こす
可能性が高くなります。
日頃からのオーラルケアはもちろん大切ですが、震災はいつ起きるか分からず避けられない自然災害です。
お口の健康は全身の健康に繋がりますので、ご自身とご家族の健康を少しでも保つことができるよう、これから防災グッズを見直す際は是非、歯ブラシやオーラルケア用品を検討してみてはいかがでしょうか?
©大手町、丸の内の歯医者、歯科 | 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
当院の衛生管理についてご説明いたします。
#0048
【当院の衛生管理についてご説明いたします】
歯科治療を受ける際、衛生面などで不安に感じたことはごさいませんか?
当院では衛生管理をスタッフ一同、徹底して行っております。
お口の中の接触の有無に関係なく、器具は患者さんごとに必ず交換し、ディスポ(使い捨て)を多様することで常にクリーンな状態で診療をおこなっております。
■治療器具
耐熱性のもの(ミラー、ピンセット、切削バー類、など)はオートクレーブ滅菌(高圧蒸気滅菌)を使用、熱に弱いもの(鉛筆、筆など)はガス滅菌しております。タービンヘッドやノズルの先端も患者さんごとに交換しております。また、根の治療に使用する器具は使用直前までパッキングして保管しております。
■歯科用切削器具(タービンヘッド、ハンドピース)※写真の黄色線内の部分
歯科用切削器具(タービンヘッド)は1回使用ごとに専用の滅菌器、DACユニバーサル(ヨーロッパsクラス、ドイツ製)で滅菌しております。
■お水
治療に使うお水は水道水をそのまま使用せずに、特別仕様の濾過装置を通してから使用使用しております。清潔さを保つのに必要な残留塩素濃度を0.1~0.2ppmにコントロールしながら不純物のみ取り除き使用しております。
■空気
オペ室の空気は高度清潔区域の基準である清浄度クラス100をクリアする空気清浄器をしようしております。また、お口の中に使用する空気に関しても、不純物と水分、油分を取り除いた濾過された空気を使用しております。
働いている私達にとっても気持ちが良い環境です。これからも患者さんも私達も気持ちが良い環境を維持していきますので、安心して診療を受けていただければ幸いです。
その他、何か気になることがございましたら、お気軽にスタッフへお尋ねください。
©大手町の歯医者、歯科 | 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
当院は健康保健取り扱い医療機関でございます。虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を基本に、予防治療、ホワイトニング、審美治療、矯正治療、インプラント、口腔外科、再生療法もおこない「一般的な歯医者の治療~専門的な歯科治療」まで幅広い対応ができる体制をとっております。地下鉄大手町駅直結、JR東京駅、丸の内エリアからもアクセス便利な立地の歯科医院でございます。東京駅丸の内北口から徒歩4分、丸の内エリアに隣接する歯医者です(丸の内永楽ビル様より徒歩30秒、丸の内センタービル様、新丸の内センタービル様、日本生命丸の内ガーデンタワー様より徒歩2分、新丸の内ビル様より徒歩3分、丸の内北口ビル様、日本生命丸の内ビル様より徒歩4分)。日本歯科大学東京短期大学院外研修施設。