スタッフブログ
歯のホワイトニング3つの種類
#0086
【歯のホワイトニング3つの種類】
コロナ禍で迎える3度目の夏となり、最近では「マスクをいつ外せるのか」が議論されていますね。
それに伴い、マスクで隠されていた口元に今後は更に注目が集まるのではないでしょうか?
そこで今回は歯のホワイトニングの種類についてです。また、ホワイトニングは歯に悪い?痛みは?など様々な疑問もあるかと思いますので、よくあるご質問も含めご紹介させていただきます。
■ホワイトニング3つの種類
ホワイトニングは大きくわけて3つの種類があり、それぞれにメリットデメリット含め特徴があります。
①オフィスホワイトニング
歯科医院を受診し薬剤を塗布し光を当て行います。
②ホームホワイトニング
ご自宅にてマウスピースにご自身で薬剤を入れ行います。
③デュアルホワイトニング
上記の2つ(①+②)を併用して行ういます。
■それぞれの特徴
①オフィスホワイトニングの特徴は、
短時間で効果を上げられることや部分的な漂白が可能です。また歯科医院にて行う為、知覚過敏の症状が出た場合でも迅速に対応が出来ます。デメリットとしては来院が必要でチェアタイムが長い事があげられます。
②ホームホワイトニングの特徴は、
生活リズムに合わせて好きな時にホワイトニングができ仕上がりに艶感や透明感がでると言われています。ただ色上がりがゆっくりである為、効果を実感するまで時間を要することがデメリットです。
③デュアルホワイトニングの特徴は、
①と②を併用するので、双方のデメリットを補ってくれる理想的なホワイトニングでより早く自然にトーンアップすることが可能です。
上記のようにホワイトニングには種類があり白さのイメージも患者さんごとに異なる為、当院では治療を終えられ+α理想の白さに導くため、一人一人に合ったホワイトニングを選択して頂きたいと考えております。
最後にホワイトニングのよくある質問についてお答えしていこうと思います!
■ホワイトニングのよくあるご質問
Qホワイトニングで歯は削られますか?
→薬剤を使って漂白するので削られません。一時的に表層が脱灰しますが虫歯治療に使用されるエナメルエッチングより軽微でホワイトニング後唾液の再石灰化作用により速やかに回復します。
Q 誰にでもホワイトニングはできますか?
→歯に虫歯や亀裂がある場合や変色の原因、全身疾患などによりできないこともあります。
Q ホワイトニングで歯の詰め物も白くなりますか?
→歯の詰め物・かぶせ物の色は白くなりません。ホワイトニングではご自身の歯のみトーン(明るさ)アップ可能です。
Q 歯や歯肉にダメージまた痛みなどの副作用はありますか?
→上記解答したように歯に対するダメージは非常に軽微で唾液により回復します。オフィスホワイト中、細心の注意を致しておりますがまれに歯肉に薬剤がついて歯肉が白くなることがあります。
ただ2-3時間で元に戻ります。痛みに関しては個人差がありますが、薬剤が浸透したことにより知覚過敏の症状が出ることもあります。ただこちらも一過性の痛みになりますので24時間程度で落ち着きます。
Qホワイトニング後のメインテナンスでは何をするの?
→クリーニングと必要に応じてタッチアップホワイトニング(再度オフィスホワイトニング等をすること)を行います。
当院ですと着色が気になる方にはパウダーを使用したプロフェッショナルクリーニング、歯の色を上げたい方はホワイトニングクリーニング、保険の定期検診でも歯周病の検査をさせて頂くなど種類がございますのでスタッフまでお声がをください。
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
大人の歯の本数はご存じですか?
#0085
【大人の歯の本数はご存じですか?】
皆さんは現在のご自身の歯の数は把握されていらっしゃいますか?
※画像は大人と子供の歯の本数
今まで治療した歯は何本あるのか? (昔治療した詰め物は劣化して合わなくなったり、隙間から虫歯になることもあります)
歯を支えている歯ぐきや骨は健康な状態でしょうか? (歯ぐきと骨の病気である"歯周病"は痛みなく水面下で進んでいきます)
お食事や会話などで毎日使っているお口ではありますが、意外に知らないことも多いものですよね。
痛みなどわかりやすい自覚症状がない場合でも知らない間にお口の状態が黄色信号のサインを出しているケースは少なくありません。 春の新しい季節を機にご自身のお口の総点検をしてみませんか? 当院では現在のトラブルだけでなく、将来的に予想されるトラブル要因もお調べしていきます。
また、早い段階で発見されたトラブルの芽が育たないよう予防治療の概念の下、長期的にみなさんのサポートをしていけたらと思います。
「もう見た目がきれいにならないかな」 「口臭があるような気がするんだけど…なかなか周りには相談しにくいな」 「今のお手入れは合ってるのかな?」 などなど少しでもご自身のお口について気になることがありましたら是非お気軽にご相談くださいませ。
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
フロスを使用していますか?
#0084
【フロスを使用していますか?】
皆さん、日々のお手入れの中で「フロス」を使っていますか?
すでにお使いの方から、使っているけど使い方が難しい、どういった時に使えばいいのかよくわからない、あるいは今まで一度も手にしたことがないという方もいらっしゃるかと思います。
今回はそんなフロスについて書いていこうと思います。
■フロス使用のメリット
そもそもフロスにはどういった効果があると思いますか?次の効果があります。
・プラーク除去率アップ(歯ブラシのみだと40%)
・歯と歯の間の虫歯予防(ここからできやすい)
・歯周病予防(ここが弱点の場所)
・詰め物、被せ物の不具合チェック(引っ掛かります)
・口臭予防(汚れの量が減るため)
などが挙げられます。
フロスには様々な種類がでていますので、自分に合わせたものを選んでぜひお使いになってみてください。
■フロスの種類
当院で取り扱いのあるものをご紹介させていただきます。
・「ウルトラフロス」 柄がついていて簡単!高い耐久性と操作性で繰り返し使えるY字ホルダータイプ
・「e-フロス」 自分好みの長さでトライ!「e-フロス」 唾液に触れるとスポンジ状に膨らむ! プラークを効率的に絡めとるロールタイプ
・「スーパーフロス」 インプラント、ブリッジの方にお勧め! 普通のフロスでは通せないところに入り込みやすい、フロスとスポンジが一体化したタイプ
ぜひ普段のお手入れに取り入れてみてください。
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
当院は健康保健取り扱い医療機関でございます。虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を基本に、予防治療、ホワイトニング、審美治療、矯正治療、インプラント、口腔外科、再生療法もおこない「一般的な歯医者の治療~専門的な歯科治療」まで幅広い対応ができる体制をとっております。地下鉄大手町駅直結、JR東京駅、丸の内エリアからもアクセス便利な立地の歯科医院でございます。東京駅丸の内北口から徒歩4分、丸の内エリアに隣接する歯医者です(丸の内永楽ビル様より徒歩30秒、丸の内センタービル様、新丸の内センタービル様、日本生命丸の内ガーデンタワー様より徒歩2分、新丸の内ビル様より徒歩3分、丸の内北口ビル様、日本生命丸の内ビル様より徒歩4分)。