スタッフブログ
平安時代の虫歯予防法
#0083
【平安時代の虫歯の予防法】
3月といえばひな祭り。 今月はひな祭りについて少しお話させていただこうと思います。
■お雛様の歯が黒い
「ひな祭り」とは女の子の健やかな成長や幸せ、無病息災を祈る日本の行事のひとつです。
平安時代中頃、紙人形を作って海や川に流し、身の汚れをおはらいする行事からきていると言われているようです。 女の子がいらっしゃるご家庭ではお雛様を飾っている方も多いかと思いますが、そのお雛様をよく見ると歯が黒く塗られているものもあるそうです。
■平安時代は黒さ
これは「お歯黒」と言います。
お歯黒は長い歴史の中で続いていた女性の習慣のひとつで、歯を黒く染めるものです。 今では考えられない習慣なので一見するとびっくりしますが、当時は黒く染まっていることが品があり美しいとされていました。
そしてもうひとつ、歯科衛生が進歩していなかった時代ではお歯黒には虫歯予防や口臭予防、歯周病予防などの効果があるとされていたと言われています。
歯を黒く染めることが美容と健康につながるとは今では到底考えられませんが、歯ブラシや歯磨き粉、フロスなどのケア用品がなかった時代にはこのような工夫で虫歯や歯周病から歯を守り、お口の環境を保っていました。
私たちの先人が予防の歯科材料を遠い昔から開発し、また実践していたことは、現代で歯に関わる仕事をしている者としてはとても興味深いことだなと感じます。
■現代は白さ
今回はケア用品がなかった時代に歯を黒く染めるお歯黒をテーマにお話してきましたが、当院ではケア用品も多数ご用意しておりますし歯を白くするホワイトニングのメンテナンスのコースもいくつかございます。
ご興味がございましたらお気軽にスタッフまでお声がけいただけたらと思います。
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
マウスピース矯正のメリットについて
#0082
【マウスピース矯正のメリットについて】
皆さん こんにちは!
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。またコロナの感染者も増えてきて不安ではありますが、当院ではしっかりと感染対策を行いながら診療しています!
さて今回はマウスピース矯正のインビザラインについてです。
※画像はインビザラインを付けた状態
インビザラインはマウスピース型の矯正装置を使った治療になります。 治療期間は患者様の歯の状態や治療計画などによって異なりますが、従来の矯正治療とほぼ同じぐらいです。
歯を移動させる量が少ないケースであれば数か月で終わることもありますが、複雑なケースでは2年以上かかることも。 平均的な治療期間は1年~2年と言われています。
■マウスピース矯正のメリット その1 目立たない
なんといってもインビザラインの一番のメリットは、装置が目立たないことです! 薄く透明に近い、医療用プラスチック製の装置は、装着していても着けていることがほとんど分かりません。
マウスピース矯正は、治療中の見た目が気になる方、人と接する機会の多い方などにおすすめの矯正治療法です。
■マウスピース矯正のメリット その2 痛みが少ない
また、マウスピース型の矯正装置は金属を使用せず、段階的に歯を動かしながら歯並びを矯正するため、従来の矯正方法と比べて痛みが少なく、唇や口の中の粘膜などを傷つけてしまう心配がありません。治療期間中に装置が歯から外れてしまうなどの緊急性が少ないことも特徴のひとつです!
当院でもマスクをしている今の時期にと矯正を希望する方が増えてきています! お悩みの方は矯正相談でも予約が取れますので気軽にご相談ください!
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
ペリオセミナーを受講しました。
#0081
【ペリオセミナーを受講しました】
寒い日が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
今回は先日受講致しましたぺリオ(歯周病)コントロールセミナーについて、お話させて頂きます。
■P.g菌は歯周病菌の1種
その中でもP.g菌(ポルフィロモナス・ジンジバリス)は吸血鬼?という話が興味深く面白いと思った為ご紹介させていただきます。
まずP.g菌とは、歯周病の原因となる菌の代表的なものの1つであり正式にはPorphyromonas gingivalisといいます。そしてP.g(歯周病)菌は1度体内に入り込まれると0に戻ることはありません。
つまり、菌との共存が必須でお口の中を清潔にし菌が悪さをしないようにコントロールしていくことが大切です。
■P.g菌は全身を巡る
歯周病菌は空気が嫌いな嫌気性菌の為、歯茎の中(歯周ポケット内)→血管→全身へと侵入して全身疾患にも繋がる恐ろしい菌です。
さらに、P.g(歯周病)菌は血液でパワーアップします。まさに吸血鬼ですよね。血液によりパワーアップしたP.g(歯周病)菌は歯周病菌の中で唯一血液脳関門を破壊することができ、脳にまで侵入する!というので驚きです。
この事からアルツハイマー型認知症(全身疾患)と歯周病は緊密な相関関係があるとも言われています。
■歯周病の治療は全身疾患の予防になる
歯周病を予防する事は、全身疾患の予防にも繋がると言えますね!
皆様には是非、お家でのセルフケアを頑張っていただいて一緒に予防をしていけたらと思います。また今回のP.g(歯周病)菌は吸血鬼という衝撃の事実を覚えて頂き、歯周病への危機管理も忘れないで頂けると幸いです。
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1F
当院は健康保健取り扱い医療機関でございます。虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を基本に、予防治療、ホワイトニング、審美治療、矯正治療、インプラント、口腔外科、再生療法もおこない「一般的な歯医者の治療~専門的な歯科治療」まで幅広い対応ができる体制をとっております。地下鉄大手町駅直結、JR東京駅、丸の内エリアからもアクセス便利な立地の歯科医院でございます。東京駅丸の内北口から徒歩4分、丸の内エリアに隣接する歯医者です(丸の内永楽ビル様より徒歩30秒、丸の内センタービル様、新丸の内センタービル様、日本生命丸の内ガーデンタワー様より徒歩2分、新丸の内ビル様より徒歩3分、丸の内北口ビル様、日本生命丸の内ビル様より徒歩4分)。