スタッフブログ
口臭外来について
#0092
【口臭外来について】
マスク生活が続く昨今、自分の口臭が気になるという患者さんが増えています。
※画像は当院での口臭検査の内容です。
虫歯などの病気と違って痛みがあるものではないですが、自分自身不快なにおいや感覚に悩んだり、他の人にも伝わっているのではないかと心配になる気持ちは時に大きなストレスになります。
そんな口臭ですが、実はある程度「なぜ起きてしまうのか?」原因やメカニズムがわかってきています。
当院では以下の検査を初診時にお調べすることができます。
■今ご自身が感じているにおいがどの位他人にも伝わるレベルなのか(機械による口臭ガス濃度測定)
■口臭につながる病気はあるのか(歯科、内科、耳鼻科)
■口臭につながる要因はあるのか(唾液検査、口腔内の衛生環境の検査)
必要な検査と治療に関しては患者さんによって異なりますので、まずはカウンセリングから行っております。
口臭の程度を知り、原因をご一緒に探すことが治療の第一歩になります。 なかなか相談しにくいという声も上がる口臭というお悩みですが、専門のスタッフがしっかりとお話しを伺いますので安心してご相談くださいね。
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエアWEST1階
大手町仲通りで和ルミネーション2022
#0091
【大手町仲通りで和ルミネーション2022】
「和ルミネーション」?
これは「和傘の灯でライトアップ」することの造語になりますが、当院のある大手町ファーストスクエアで10月の19、20日の17:00~21:00まで行なわれました。
通常、ライトアップは街路樹「キラキラ」光る感じをイメージしますが、和風のイルミネーションだと少し落ち着いた雰囲気になります。
今回で5回目とのことでしたが、たまたま遭遇したので思わず画像に納めました。
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエアWEST1階
歯の着色対策いろいろ
#0090
【歯の着色対策いろいろ】
こんにちは!少しづつ冷えこむ季節になってきましたね。
皆さん、普段からお茶やコーヒーは飲みますか?
お茶やコーヒーには、たくさんの抗酸化物質が含まれており、あらゆる病気のリスクを下げたり、健康にも非常にいいとされています。 これら健康に期待大なお茶やコーヒーですが、歯にとってはちょっとしたデメリットもあります。
それは歯の着色(黄ばみ)です。
着色の原因は、様々ありますが、 お茶やコーヒーに含まれているポリフェノールが歯の表面に付着、歯の表面を覆っているペリクルと呼ばれるタンパク質の膜と結びつくことで着色が蓄積していきます。
着色の落とし方として、
①ご自宅でできるホームケア
②歯科医院でのクリーニング があります。
①では ホームケアとして、「ルシェロ歯磨きペースト ホワイト」で毎日のケアをお勧めしております。
「弱アルカリ性」で歯の表面についた着色を落としやすい特徴がある歯磨きペーストです。
②のクリーニングでは、着色をとる「パウダー」を使用したものと、歯の色自体を白くする「ホワイトニング」の2種類が可能です。
これから年末にかけて、会食などの集まりが多くなる機会になります。
皆さん、一人一人に合ったものや、ライフスタイルに合わせた着色の予防方法などもご紹介させていただけますので、気になる方はお気軽にお声かけください。
© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエアWEST1階
当院は健康保健取り扱い医療機関でございます。虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を基本に、予防治療、ホワイトニング、審美治療、矯正治療、インプラント、口腔外科、再生療法もおこない「一般的な歯医者の治療~専門的な歯科治療」まで幅広い対応ができる体制をとっております。地下鉄大手町駅直結、JR東京駅、丸の内エリアからもアクセス便利な立地の歯科医院でございます。東京駅丸の内北口から徒歩4分、丸の内エリアに隣接する歯医者です(丸の内永楽ビル様より徒歩30秒、丸の内センタービル様、新丸の内センタービル様、日本生命丸の内ガーデンタワー様より徒歩2分、新丸の内ビル様より徒歩3分、丸の内北口ビル様、日本生命丸の内ビル様より徒歩4分)。